• 大阪
  • 買い物

グランフロント大阪でお土産を買う。おすすめの雑貨のお店5選!

自分や友人・家族へのお土産にいくつあってもうれしい雑貨。日本の技術で丁寧に作られた他国ではお目にかかれないユニークな雑貨を探してみませんか?「グランフロント大阪」のおすすめのお店をご紹介します。

tsunaguJapanライターお薦め観光コンテンツはこちら!

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれている場合があります。アフィリエイトリンクを経由して購入された場合、あなたからの追加費用なしで私たちはコミッションを得る可能性があります。

1. 世界が一目置く!極上タオルが買える「伊織」

伊織(いおり)は、良質の今治タオルなどを扱うタオル専門店です。今治タオルとは、四国・愛媛県北部で生産されており、「四国タオル工業組合」が独自に定めた品質基準に合格したタオル商品です。今治における高度な織物技術は約120年の歴史があります。このタオルは、吸収性が抜群で、肌触りに優れ、洗濯時に柔軟剤を入れなくてもふわふわと柔らかさを保ちます。今までのタオルの概念を変えたと世界中にファンが多く、一度使うともう他のタオルは使用できないと評判です。日本の高級旅館・ホテルでは今治タオルしか置かないところもあるほどです。有名クリエイターによるデザインも展開しており、伝統×トレンドの素敵なコラボレーションを堪能できます。バスタオルやフェイスタオルは自分や友人へ。オーガニックのベビー用品は子供へ。この記事を読んで気になった方は「伊織」を訪れてみてはいかがでしょうか?





2. 限定ものを狙え!日本のKAWAIIが詰まった「R branch 603」

日本のお土産として喜ばれるのが文房具です。バリエーション豊富で、創意工夫に優れ、可愛いものが多い!そのうえ手頃な値段とくれば、一気にまとめ買いしたくなります。ステーショナリー&雑貨のお店「R branch 603」では、ポストカード、レターセット、型抜きマスキングテープ、ぽち袋といった日本人の普段の暮らしに馴染みのアイテムがおすすめ。そんな身近なアイテムが、なんとも楽しげに可愛くアレンジされて並んでいるのです。ぽち袋とは、お金を包むための小さな紙袋。日本の伝統・習慣ですが、チップを渡す時にこれに入れて渡してみては?また、この店限定の「福だるま」は、”KAWAII”と評判のヒット商品!見ているだけでほっこりした気分になれる雑貨です。だるまは、金運UPや夢がかなう縁起物。お子様や家族、自分へもたくさん買って帰りたくなります。





3. 「カツミ」で世界が賞賛する”新幹線”の模型を手に入れる!

「カツミ」は鉄道模型のお店。ちょっとした電車のミニチュア博物館のようでもあります。鉄道マニアや子供たちに熱く支持されている理由は、在庫の豊富さ。模型本体のほかに各パーツまで取り扱っています。日本の鉄道は世界一発達しており、世界が羨む最高峰のテクノロジーで作られ動いてます。例えば日本であなたが目にし、乗車することで、その速さ・快適さ・正確さに感動した”新幹線”。感動をそのまま模型で楽しむこともできるのです。その他にもJR、私鉄、地方の名物列車など人気の模型がズラリ。どれも微に入り細に入りと精巧で、まるで本物のよう!真鍮などの金属を材料に緻密に美しく作られています。鉄道ファンでなくとも見ているだけで実に面白く楽しい店なのです。かなり高価なものですが、お好きな方なら手に入れる価値有り。インテリアとして飾って大人の趣味を極めてみてはいかがでしょう。





tsunaguJapanライターお薦め観光コンテンツはこちら!

4. 惚れ惚れする革小物の美しさ!上質ステーショナリーのお店「Smith」

「Smith」は、スタイリッシュなステーショナリーメーカー「DELFONICS」の直営店で、文房具と雑貨のセレクトショップです。外国製・日本製を問わず、洗練された上質なステーショナリーを世界中から厳選しています。ダイアリーや筆記具、革小物などデスク周りを美しく彩ってくれるアイテムが満載。目を惹く鮮やかな色、シンプルなデザイン、使いやすさが抜群でセンスを感じさせます。パスケース、名刺ケース、ペンケースなどの革小物がイチオシ。また、2週間前後と時間はかかりますが、商品によっては名前を入れることができるサービスも人気です(名入れサービスは商品によって料金が異なりますが、大体1000円前後でいれることができます)。ただし、このサービスは常時実施しているわけではないのでご注意を。もし日本滞在中に実施されていたらあなたはラッキー!是非トライしてみてくださいね。とにかく、上質なステーショナリーを探している方は是非チェックしたいお店です!





Klook.com

5. NYのMoMAにも展示された!日本のアートが買える「濱文様」

「濱文様(HAMAMONYO)」は、横浜のデザインテキスタイルブランドです。着物に代表されるように、日本は古来から染物技術で有名。その染物技術の中でも独自の世界を築いてきたのが横浜発祥の捺染(なっせん)という型染め手法です。この捺染によって作られた遊び心溢れるお洒落な雑貨が揃う濱文様。おすすめは「てぬぐい」です。てぬぐいとは、木綿の布のことで、手や顔、身体を拭くために使います。日本人なら誰もが持っている伝統的なてぬぐいが、モダンなグラフィックで現代風にアレンジされており、1,000円以内で購入できます。柄はなんと100種類以上。国産の糸で丁寧に織り、鮮やかに染められ、”今”の気分を加え、完成された「てぬぐい」は、日本職人の技術が息づくアート。若者にも大人気です。てぬぐいを折り畳んで本にしたユニークな「てぬぐい本®」は、NY近代美術館(MoMA)に展示されたことも。自慢のお土産になりそうですね!ここグランフロント大阪店では「たこ焼き」柄など大阪限定品も売っています。こちらも注目です!





「グランフロント大阪」の雑貨のお店は、日本の伝統×技術×デザインがうまく溶け合ったオリジナリティに溢れた点が特徴です。他とは違うこれぞ!というお土産探しにぜひ訪れてみてくださいね。



この記事に掲載されている情報は、公開時点のものです。

ライター紹介

W.JAPAN
W.JAPAN
  • tsunaguJapanライターお薦め観光コンテンツはこちら!