- その他
- 豆知識
制覇したい!日本全国の名物そば9選
そば粉を用いて加工した麺類「日本そば」はヘルシーなことでもおなじみですよね!日本の名物だけあって各地でいろいろな種類があります。今回は、そんな個性豊かな全国の名物そばをご紹介したいと思います!
この記事にはアフィリエイトリンクが含まれている場合があります。アフィリエイトリンクを経由して購入された場合、あなたからの追加費用なしで私たちはコミッションを得る可能性があります。
1. わんこそば
まず最初は岩手県の花巻・盛岡エリアの名物「わんこそば」をご紹介!お椀に入ったそばを何杯食べられるか?!数を競い合って楽しむユニークな郷土料理です。
「ハイ、どっこい。じゃんじゃん」の掛け声とともに、給仕さんがお椀の中に一口大のそばを放り込んでくれるので、それをごまやねぎなどの薬味を入れながら食べていくのが基本。なんと中には100杯以上食べる人もいるんですよ。満足するまで何杯でもお代わりをして楽しみ、最後にお椀にフタをするのが「ごちそうさま」の合図です。
茹でたてのそばを温かく美味しく心ゆくまで食べてほしいという気持ちのこもった、おもてなしの料理でもある「わんこそば」。給仕さんとの掛け合いを楽しみながら、ぜひ挑戦してみてくださいね!
2. へぎそば
続いては、新潟県・魚沼地方に伝わる「へぎそば」をご紹介します。
「へぎ」と呼ばれる四角い器の上に、一口大にまとめられた冷たいそばを美しく盛りつけたもので、そばの弾力のある食感が特徴です。
なぜそんなに弾力が出るのか、その理由は「布海苔」という海藻をつなぎに使っているから。この地方は高級織物の産地としても知られているのですが、元々は織物の横糸をピンと張らせ、強度を高めたり仕上げを美しく整えるために、この「布海苔」を使っていたことが由来です。強いコシとしなやかな食感、独特の喉こしはきっとクセになるはず!ぜひ一度試してみてくださいね。
3. 戸隠そば
続いては、そばの栽培が盛んで、県内にあるそば屋の数も日本一という長野県の名物そばをご紹介。今では使い手の少なくなった古来伝統の技法でそばを打つことと、「ぼっち盛り」と呼ばれる独特の盛り付けが特徴。この盛り方は、そばを一口大ごとに束ねて、5〜6束をひとつのざるに並べたもの。見た目が美しいことから、元々は神様へのお供えや高貴な方へのおもてなし料理だったことが由来とされています。
4. 更科そば
続いてご紹介するのも長野県の名物として有名な「更科そば」です。そばの色が白いことが特徴で、その理由は、色のついた甘皮を混ぜずに、そばの実の中心部分だけを用いているから。上品な香りとほのかな甘み、のどごしのよさが特徴です。
5. とうじそば
次にご紹介する「とうじそば」も長野県の名物そばです。小盛りになったそばをかごに入れ、季節の野菜やきのこなどがたっぷりと入った鍋に浸し、さっと湯がいて食べるスタイル。寒い季節でも温かくおいしくそばを食べられるように、と考えられたことがはじまりです。
6. 韃靼そば
続いてご紹介するのも長野県の名物として有名な「韃靼そば」。独特の爽やかな苦みが特徴です。ポリフェノールの一種である「ルチン」が通常のそばの100倍以上も含まれているなど、栄養価の高さでも知られ、健康食品としても人気があります。
7. 出雲そば
続いては島根県・出雲地方の名物「出雲そば」。殻のついたそばの実をそのまま製粉することで、豊かな香りと風味、独特の食感を引き出した、黒っぽい色のそばが特徴です。
食べ方は大きく分けて2つ。1つめは、重なった器に入れられた冷たいそばに、ねぎなどの薬味をのせ、上からつゆをかけて食べる「割子そば」。一段目を食べ終わったら、器に残ったつゆを二段目の器に移してつゆと薬味を足す、その繰り返しで最後までいただく方法です。
2つめは温かい状態でいただく「釜揚げそば」。こちらは茹でたそばを器に盛り、とろみのあるそば湯(そばの栄養が溶け出した茹で汁)を入れ、つゆや薬味をかけて食べる方法です。
割子そば
8. 茶そば
続いては京都のお茶処・宇治地方で生まれた名物「茶そば」。そば粉のほかに、小麦粉と少しの食塩、そして「宇治抹茶」を練り込んで作られたものです。
美しい抹茶色を楽しみながら口に入れると、つるりとすべるようなのどごしの後に、抹茶の豊かな香りと品のよい味わいが広がる一品。宇治市だけでなく、京都市内でも提供しているお店があるので、京都観光の合間にぜひ味わってみてくださいね!
9. 瓦そば
最後は、山口県・下関市のご当地グルメ「瓦そば」です。先ほどご紹介した京都の「茶そば」を熱々に熱した瓦にのせ、さらに牛肉・卵・ねぎ・レモンなどの具材を添えて焼き上げるもの。瓦に接していた部分がパリパリに香ばしく焼け、その食感と風味を楽しみながらつゆにつけていただきます。「川棚温泉」という温泉郷が発祥の地といわれているので、そちらで入浴を楽しんだあとに食べてみるのもいいかもしれません。
それぞれのそばは、今回ご紹介した各エリアにあるそば屋で食べることができます。美味しくてしかもヘルシーな「そば」、今度の旅行ではその魅力にたっぷりと浸ってみてはいかがでしょうか?
この記事に掲載されている情報は、公開時点のものです。