• 岩手
  • 観光

黄金色に輝く国宝!東北・岩手の世界遺産「平泉」をめぐる旅

岩手県にある平泉には、黄金色に輝くお堂で有名な「中尊寺」をはじめ、寺院や庭園、遺跡などが多数点在しています。なかでも今回は世界遺産に登録される5つの構成資産をご紹介。

tsunaguJapanライターお薦め観光コンテンツはこちら!

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれている場合があります。アフィリエイトリンクを経由して購入された場合、あなたからの追加費用なしで私たちはコミッションを得る可能性があります。

平泉とは?

平泉は岩手県南部に位置する町。浄土思想(極楽浄土(苦しみのない世界)に往生することを説く大乗仏教の思想)の考えに基づいて造られた5つの寺院や遺跡が「平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-」として世界文化遺産に登録されています。

平泉へは、JR東北新幹線・一ノ関駅からJR東北本線で平泉駅へ。町内では観光地を約20分でめぐる巡回バス「るんるん」の利用が便利。運賃は乗車1回150円、お得な1日フリー乗車券(400円)の販売もあり。自転車でも十分まわれるので、レンタサイクルもおすすめです。ここからは、5つの世界遺産を巡回バスのルート順にご紹介します。





1. 毛越寺

「毛越寺」は優美な庭園と遺構が残る寺院。浄土を表現してつくられた庭園は大きな池を中心に構成。美しい曲線が描かれた州浜や波を表す立石、断崖を思わせる築山など、自然の景観に見立てた意匠が楽しめます。二十日夜祭や春・秋の藤原まつりなどの行事では、祈祷や讃仰などの意味をもつ「延年の舞」を奉納。古くから伝承される形式を今に伝えていることから、国の重要無形民俗文化財に指定されています。

拝観料:大人500円、高校生300円、小・中学生100円





2. 観自在王院跡

次にご紹介するのは、毛越寺の東に隣接するスポット。観自在王院という寺院の跡地で現在は史跡公園となっていますが、浄土庭園の遺構がほぼ完全に残っています。見どころは、巨石を積み重ねた石組や、こぢんまりした洲浜、東西に長い中島など。苑池の東岸には、鐘楼跡なども見られます。





tsunaguJapanライターお薦め観光コンテンツはこちら!

3. 金鶏山

「金鶏山」は比高差60mほどの優美な山。頂上から町を一望できることから、平泉の中心として考えられてきました。毛越寺付近は金鶏山から南に伸ばした子午線を基準につくられ、無量光院もこの山の直線上に造営されるなど、町づくりの基準ともなっています。一晩で造った人工の山である、雌雄一対の黄金の鶏が埋められているなどといった伝説も多数。有名な俳人・松尾芭蕉の紀行文にもその名が記されています。





Klook.com

4. 中尊寺

3,000余りの国宝や重要文化財を有する「中尊寺」の見どころは、お堂内外に金箔が押された煌びやかな「金色堂」です。内部には白く光る夜光貝の細工(螺鈿)、透かし彫りの金具、漆の蒔絵…etc、仏教美術の円熟期と称される平安時代(794年〜1185年)後期の工芸技術が集結。皆金色の圧倒的な華やかさと、芸術性の高さに思わず目を奪われます。

拝観料:大人800円、高校生500円、中学生300円、小学生200円









5. 無量光院跡

10円硬貨に描かれた京都の平等院鳳凰堂を模した「無量光院」。現在は焼失し礎石が残るのみですが、今でも池跡や中島などが見られます。かつては本堂や東門、橋・中島などが一直線に並び、その先に金鶏山を望む、壮大な寺院であったと考えられています。また、平泉の浄土庭園は、無量光院のものが完成形とされています。夕暮れ時には山の稜線に陽が沈み、まさに極楽浄土のような風景が楽しめます。





中尊寺や毛越寺、平泉観光案内所では、音声ガイド(日本語・英語・中国語・韓国語・仏語・独語・スペイン語対応)の貸し出し(500円)もあるので、ぜひ利用してみてくださいね。



この記事に掲載されている情報は、公開時点のものです。

ライター紹介

W.JAPAN
W.JAPAN
  • tsunaguJapanライターお薦め観光コンテンツはこちら!