• その他
  • 豆知識

【保存版】もしものために知っておきたい!日本でケガ・病気になった時に役立つ豆知識

外国を旅する時にアクシデントはつきもの。体調不良や不慮のケガに見舞われた時に備え、その国の医療事情を知っておきたいですよね。そこで今回は、日本を旅する際に役立つ、医療にまつわる豆知識をご紹介します!

tsunaguJapanライターお薦め観光コンテンツはこちら!

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれている場合があります。アフィリエイトリンクを経由して購入された場合、あなたからの追加費用なしで私たちはコミッションを得る可能性があります。

日本の医療事情について

日本に滞在中病院にかかった場合、旅行者保険に入っていない限り、医療費は全額自己負担。旅行保険加入と証書の携帯を強くおすすめします。なお、日本の医療機関はクレジットカード支払い不可・現金払いのみという場合が多いため、キャッシュレス治療付きの保険を選ぶなど、このあたりも併せて注意したいポイントです。外国語対応に関しては、一部の医療機関を除いてあまり進んでいないのが現状。事前に対応可能な機関をチェックしておくと安心です。





まずは宿泊先の受付などに相談!

ケガ・病気を発症した場合、まずは宿泊先のフロントやコンシェルジュに相談するのがベスト。近所の医療機関事情に詳しいはずなので、相談してみましょう。また、日本政府観光局(JNTO)認定の観光案内所や、旅行保険会社に連絡をするのも方法のひとつ。いずれも近くの医療機関を紹介してもらえます。





軽い症状ならドラッグストアで薬を買うという手も

病院にかかるまでもない軽症の場合、自分で薬などを購入することもあるかと思います。その際、病院で処方された薬を中心に取り扱う「処方箋薬局」よりも、処方箋なしで買える薬の種類が豊富な「ドラッグストア」に行くのがいいでしょう。ドラッグストアでは、胃腸薬や下痢止めの薬、解熱剤など多様な薬のほか、包帯や絆創膏、消毒薬、湿布など幅広く取り扱っています。外国語対応については、観光地の大手チェーン(マツモトキヨシ、ダイコクドラッグなど)であれば、英語・中国語対応可能な店舗も増加傾向にあるので、旅程に合わせて事前に調べておくのがベストです。





tsunaguJapanライターお薦め観光コンテンツはこちら!

自己判断では不安なら、訪日観光客受け入れOKな施設にかかろう

「少し休んだら体調が戻ってきた気がする…」、そんな時でも自己判断は基本的にキケン。できるだけ大事を取って、医療機関にかかることをおすすめします。そこで、訪日観光客を受け入れている医療機関をパソコンやスマートフォンで検索できる、便利なサイト2つをご紹介します。

訪日外国人旅行者受け入れ医療機関リスト(日本政府観光局(JNTO)ホームページ)

外国人患者受入れ医療機関認証制度(一般財団法人日本医療教育財団ホームページ)





Klook.com

緊急の場合は119番で救急車を呼ぼう

急を要する場合には「救急車」を呼びましょう。日本では番号「119」に救急車出動依頼のコールをすれば、迅速に駆けつけてくれ、救急病院に搬送してもらえます。電話口には英語対応オペレーターが24時間駐在していますが、近くに日本人がいる場合は彼らに依頼するのもいいでしょう。その場合には下記の日本語文を見せてください。

救急車を呼んでください(意味:救急車を呼んでください)

※なお、2019年4月現在の日本では、救急車での「搬送」は基本的に無料です。





いざという時に役立つ豆知識をまとめてみました。体調が悪い時は無理をしない、キケンな場所には行かないなど、病気やケガを未然に防ぐ自己防衛にも心を配って、どうぞ楽しい旅にしてくださいね!



この記事に掲載されている情報は、公開時点のものです。

ライター紹介

W.JAPAN
W.JAPAN
  • tsunaguJapanライターお薦め観光コンテンツはこちら!