• その他
  • 豆知識

2020年7月に導入された「レジ袋有料化」徹底解説!生活はどう変わる?

日本では、2020年7月1日より環境保全の取り組みとして、全国でプラスチック製のレジ袋が有料となりました。今回は、有料化における背景と、レジ袋に代わるエコバッグの導入により、どのようなメリット・デメリットが生じるかについてご紹介します。

tsunaguJapanライターお薦め観光コンテンツはこちら!

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれている場合があります。アフィリエイトリンクを経由して購入された場合、あなたからの追加費用なしで私たちはコミッションを得る可能性があります。

2020年7月1日より全国でレジ袋の有料化

世界の約60ヵ国以上で導入されている「レジ袋有料化」。ついに日本でも2020年7月1日から全国一律で導入されました。主な目的としては、プラスチックごみの削減を推進・促進するということ。プラスチック製品といえば、レジ袋以外にも、ペットボトルや食品トレーなどが挙げられますが、どれも私たちの生活からは切り離すことのできない存在です。





しかし、そのプラスチック製品が環境破壊の要因となっていることをご存じでしょうか?プラスチック製品を廃棄処理する際に発生する二酸化炭素により、地球温暖化が進んでしまったり、海に流されたプラスチック製品を食べた生き物が死んでしまったりするなど、私たちの知らないところで環境破壊は進んでいるのです。そこで、導入されたのが「レジ袋有料化」。今回は、日本における「レジ袋有料化」の実態と、エコバッグを使用する際のメリット・デメリット、そして最後に今注目の最新エコバッグ情報もご紹介します。





これまでの日本のレジ袋事情

日本の国民一人あたりの年間プラスチック製品消費量は、世界的に見てもトップレベルという事実があります。それもそのはず、これまで日本では、買い物をすれば無料でレジ袋をもらうことができ、計算によると一日に一人一枚はレジ袋を使用しているといわれていました。

世界中が環境保全に取り組む中、日本は少し遅れをとってしまいましたが、今回の導入にあたり、しっかりと国民一人一人が現実から目をそらさず、環境問題について理解を深めていくことが必要となるでしょう。





レジ袋の価格は?

レジ袋の価格設定についてはお店によって異なりますが、相場は以下となります。

▼大手コンビニ3社の場合
〇ローソン 全サイズ3円(税込)
〇ファミリーマート 全サイズ3円(税込)
〇セブン-イレブン 小中大と弁当用袋3円(税抜) / 特大サイズ5円(税抜)


▼大手スーパー2社の場合
〇イオン Mサイズ2円(税抜) / Lサイズ3円(税抜) / LLサイズ5円(税抜)
〇イトーヨーカドー S・Mサイズ3円(税込) / L・LLサイズ5円(税込)





tsunaguJapanライターお薦め観光コンテンツはこちら!

レジ袋有料化のメリットとデメリット

レジ袋有料化により私たちの生活にはどのようなメリットとデメリットが生じるのでしょうか。

メリットとしては、
〇ゴミの廃棄量が減る
〇地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出量が減る
〇身近なことから環境保全に取り組むことでエコに対する意識が向上する
〇レジ袋の原料となる原油の使用量が削減できる
などが挙げられるでしょう。





一方デメリットとしては、
〇買い物時はエコバッグを持参しなければいけない
〇持参し忘れた場合は、レジ袋を購入する必要がある
〇家庭ゴミを捨てる際など、プラスチック製袋が必要な場合は購入しなければならない
などが挙げられるでしょう。

このようにレジ袋有料化を導入することで、環境保全につながることは明らかですが、消費者への負担がかかってしまうことも事実です。エコバッグを使用する習慣がなかったことから、最初は不便に感じる場面も多いと思いますが、10年先、100年先を見据えて、エコバッグの必要性をしっかりと理解することが私たちに求められるでしょう。





Klook.com

外食産業における対応は?

今まで、コンビニやスーパーを例にしましたが、外食産業におけるテイクアウトの場合はどうなるのでしょうか?実は、大手牛丼チェーンの「吉野家」や、大手回転寿司チェーンの「くら寿司」、「ケンタッキーフライドチキン」など、現在でもレジ袋の無料配布を継続しているお店があります。テイクアウトする場合、汁物がこぼれてしまう危険性や、水平に保たなければいけない料理があるなど、用途に合わせて作られた特殊な袋でないと運びづらいという難点があります。そのため、外食産業においては、現在でも継続して独自のレジ袋を配布しています。

しかし、無料で配布してしまっては環境保全の取り組みに反しているのではと感じますよね。実は、外食産業の場合、「バイオマスプラスチック」と呼ばれる植物などの再生可能な生物資源で作られた、環境にやさしいレジ袋を使用しているのです。





これさえあればレジ袋がなくても大丈夫!?便利なエコバッグ紹介

レジ袋有料化により、エコバッグを使用する場面が多くなるでしょう。そこで、これから購入を考えている人に注目のおすすめアイテムをご紹介します!

1. Shupatto(シュパット)

簡単にたためてしかもコンパクトになる「Shupatto」。エコバッグの難点といえば、「たたむのが面倒」「かさばる」などが挙げられますが、見事に二つの問題を解決してくれる優れものです!





tsunaguJapanライターお薦め観光コンテンツはこちら!

2. MUZOSA

高い耐久性と撥水性に優れた「MUZOSA」。生地には、テントやパラシュートに使用されるものと同じ素材を使用しているため、丈夫さは文句なし!手のひらサイズに折りたためるのもうれしいポイントです。









3. 風呂敷

日本で昔から使用されている「風呂敷」でも代用できますよ。もともと風呂敷は、手土産を包んだり、ものを包んで保管する際に使われていました。最近では、ファッション小物の一部としても取り入れられています。風呂敷を使ったエコバッグの作り方は動画をご覧ください。





一人一人が環境保全への取り組みに理解を示し、まずは自分ができることから始めていくことが、環境を守る第一歩となるのではないでしょうか。



この記事に掲載されている情報は、公開時点のものです。

ライター紹介

W.JAPAN
W.JAPAN
  • tsunaguJapanライターお薦め観光コンテンツはこちら!